HOME盗聴器・盗撮器発見~盗聴盗撮の現状~ 千葉県のラブ探偵事務所が「盗聴」や「盗撮」の現状について解説します。まさか盗聴や盗撮なんて自分たちには関係ないと思われている方が、大勢いらっしゃると思いますが、それは大きな間違いです。近年では機材の進化に伴い、盗聴器や盗撮器も小型な物が主流となり、音声や映像を受信できる距離も飛躍的に延びました。さらに偽装タイプや電池を使用しない機材などもインターネットなどで気軽に販売されており、販売個数は年間40万個以上とも言われ、盗聴犯罪や盗撮犯罪は年々増加の一途を辿っています。盗聴や盗撮は産業スパイや、映画または小説だけの話しだと考えがちですが、実際には盗聴器や盗撮器が一般のご家庭や、企業の内部に取り付けられているケースが半数を占めています。アパートやマンションに1人暮らしをしいる女性に対し、彼氏や元彼さらにはストーカーなどが勝手に取り付けていくという事例も大変多くなっていますし、ホテルや職場、公衆トイレや階段下などの比較的身近な場所で、盗聴や盗撮は行われています。しかし、販売された盗聴器や盗撮器に名義などは一切無いため、誰が購入しているかも特定出来ず、しっかりと取り締まる法律は未だに制定されてはいません。盗聴や盗撮という行為自体は、「盗聴罪」や「盗撮罪」が無いこともあり、現状では現行の法令である電波法、電気通信事業法、有線電気通信法又は、知りえた情報で特定の法人や個人に損害を与えた場合の民事上の法律で対処することになります。個人であればプライバシーを侵害され、企業であれば機密情報を漏洩されているため、盗聴・盗撮行為は悪質な犯罪なのです。いとも簡単に盗聴器や盗撮器を購入できることが可能となった今、私たちの周囲では常にそういった危険がつきまとっているのです。皆様のプライバシーを完全に守るためにも、盗聴器と盗撮器をあわせて発見調査されることをお勧め致します。 基本的に「盗聴器」「盗撮器」という機器は存在しません。一般的には録音機材や、ワイヤレスマイク、ワイヤレスカメラなどの情報収集機器が、盗聴行為や盗撮行為に悪用され、「盗聴器」「盗撮器」と呼ばれています。日常生活の中で、下記のような事はありませんか?■ いつも誰かに見られているような気がする。■ ストーカー行為や、付きまといの被害に遭っている。■ 自分しか知りえない事を、第三者が知っている。■ 自宅(部屋)の近くに不審な人や車を見かけるようになった。■ 探偵に調査された経験がある。■ 金銭や人間関係でトラブルを抱えている。■ 最近いたずら電話が、自宅の電話や携帯電話にかかってくるようになった。■ 電話中やテレビを見ている時に、雑音やノイズが入る。■ 最近引越しをしてきた。■ 照明器具、電化製品、二股コンセントなどは居住前から取り付けられていたものである。■ 引越してきた時に不動産会社などから渡されたのままの鍵を使用している。■ 空き巣に入られたことがある。■ 泥棒やスリに遭ったことがある。■ 下着泥棒に遭ったことがある。 どうでしょうか?複数当てはまる項目がある場合は、盗聴や盗撮の危険性があります。近年は、ストーカー被害なども急増しており、その他の犯罪にも発展する場合もありますので、少しでも「変だな?」「おかしい?」と感じたら、早急にラブ探偵事務所へご相談ください。ある女性の依頼者から電話があり、「突然、携帯電話に中傷メールが送られてきた。内容は私しか知らないことばかりなので不安なんです。」その後、詳しく内容を聞いた結果、盗聴や盗撮をされている可能性があるため、相談当日に女性の自宅マンションの盗聴器・盗撮器発見調査を行うこととなった。盗聴器・盗撮器発見調査を開始し、自宅マンション内にある電化製品全ての電源を入れてもらう。その時だった。女性がリビングのコンポをつけた瞬間、電界強度計の針が大きく振れる。何かの違法電波をキャッチしたのだ。現状より、自宅室内が盗聴や盗撮をされている危険が高まったため、慎重に音を殺しながら盗聴器・盗撮器発見調査を継続する。数分の後、コンポのスピーカー内部から、盗聴と盗撮の機能を兼ね備えた偽装タイプの盗撮器1個が発見される。そして、寝室からのコンセント内部からは盗聴器1個が発見された。問題となったコンポは、男友達からプレゼントされたものであり、引越しの時にもその人物は手伝いに来ていたと言うのだ。いずれの盗聴器や盗撮器も、設置されて2年程度が経過しており、電源さえ入っていれば、好きな時間帯に盗聴・盗撮行為を行える代物だった。その後、経緯などからこの男友達が取り付けたもので間違いはないだろうと判断できたのだが、依頼者女性との協議結果により、警察に被害届けは提出せず、携帯電話番号も変えてマンションから転居し、無事解決の運びとなった。 盗聴・盗撮の現状盗聴器・盗撮器とは?発見業者を選ぶ盗聴器発見依頼調査事例・解決方法